狭い土地でも建てることができるの?狭小地の二世帯住宅。

二世帯住宅を建てたいという方の中には土地が狭いので大丈夫だろうかと心配している方もいるかもしれません。
狭いというのは主観ですから人によって感じ方は違うでしょうけれど、実際に建てて住み始めてから後悔するのは避けたいところですよね。
二世帯住宅とは言ってもいくつかのタイプに分かれるため、一概には言えません。
タイプとしては同居タイプ、共有タイプ、分離タイプとがあります。
このうち分離タイプの場合というのは生活を完全に分離するために玄関や風呂、キッチンなどは別々に設置することになります。
ですからそれだけスペースも必要となってくるわけで、狭い土地では建てること自体が難しくなります。
そう考えると同居タイプあるいは共有タイプであればスペースを節約できるので狭い土地でも建てることができます。
ただし、同居や共有はお互いの生活が干渉することになりますから、いろいろとトラブルが生まれる可能性というのもあります。
特に嫁いだお嫁さんにとっては義理の両親との生活というのはなかなか難しいものがあり、
生活習慣の違いなどが二世帯住宅の破綻につながるケースも少なくありません。
土地が狭いようなら同居や共有タイプを選択することになるかもしれませんが、そういったデメリットも把握しておく必要があります。