閉じる
  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
  6. 具体的な防犯対策とは?空き巣の手口をまず知る事。
  7. どんな事でも相手の気持ちになって!空き巣の考える事とは!?
  8. 夏は増えるかもしれない!?空き巣の手口と、その後の対応は?
  9. 高齢化に伴うヒートショック!急激な温度変化を防ぐ方法は?
  10. 2階建てと平屋で違うの?防犯を考えた平屋の間取りとは?
閉じる

家づくり達人講座‎

狭い土地でも建てることができるの?狭小地の二世帯住宅。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
狭い土地でも建てることができるの?狭小地の二世帯住宅。
 

二世帯住宅を建てたいという方の中には土地が狭いので大丈夫だろうかと心配している方もいるかもしれません。
狭いというのは主観ですから人によって感じ方は違うでしょうけれど、実際に建てて住み始めてから後悔するのは避けたいところですよね。
二世帯住宅とは言ってもいくつかのタイプに分かれるため、一概には言えません。
タイプとしては同居タイプ、共有タイプ、分離タイプとがあります。
このうち分離タイプの場合というのは生活を完全に分離するために玄関や風呂、キッチンなどは別々に設置することになります。
ですからそれだけスペースも必要となってくるわけで、狭い土地では建てること自体が難しくなります。
そう考えると同居タイプあるいは共有タイプであればスペースを節約できるので狭い土地でも建てることができます。
ただし、同居や共有はお互いの生活が干渉することになりますから、いろいろとトラブルが生まれる可能性というのもあります。
特に嫁いだお嫁さんにとっては義理の両親との生活というのはなかなか難しいものがあり、
生活習慣の違いなどが二世帯住宅の破綻につながるケースも少なくありません。
土地が狭いようなら同居や共有タイプを選択することになるかもしれませんが、そういったデメリットも把握しておく必要があります。

関連記事

  1. 避けては通れない!二世帯住宅だからこそ起こる問題。

    避けては通れない!二世帯住宅だからこそ起こる問題。

  2. こんなにメリットがあるの!?お得な二世帯住宅のススメ。

    こんなにメリットがあるの!?お得な二世帯住宅のススメ。

  3. 本当に可能なの!?20坪で二世帯住宅は可能か?

    本当に可能なの!?20坪で二世帯住宅は可能か?

  4. 新築だけが全てじゃない!増改築と新築メリット・デメリット。

    新築だけが全てじゃない!増改築と新築メリット・デメリット。

  5. 意外と考えることのない、二世帯住宅の続きとは?

    意外と考えることのない、二世帯住宅の続きとは?

  6. あんなに仲が良かったのに。二世帯住宅の土地と相続の問題。

    あんなに仲が良かったのに。二世帯住宅の土地と相続の問題。

ピックアップ記事

  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
    車上荒らし自動車内に積んである荷物や機器、金品などの盗難、自動車部品の盗難をすべて車上荒らしと言…
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
    倉庫荒らし倉庫は、人気のない場所や、工業地帯にあることが多く、特に夜間や休日などは、周辺が無人に…
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
    出店荒らし飲食店や商店などの閉店後、無人になった店舗に侵入して、金品などを窃盗する犯罪です。…
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
    事務所荒らし会社や組合などの事務所に侵入し、金品などを狙うことを事務所荒らしといいます。事務…
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
    サムターン回しの防犯対策サムターン回しによる不法侵入を防ぐには、外側からはサムターンを回させない…
ページ上部へ戻る