オール電化をお考えなら断然 電気温水器よりエコキュートがお得!

◎エコキュートとは
従来エアコンなどに使われていたフロン冷媒に対して、エコキュートは、自然冷媒(CO2)により空気中の熱エネルギーを利用してお湯を沸かす、環境にやさしく経済的な電気給湯システムなんです。
ここでいう冷媒とは、熱を運ぶ媒体(気体)のことで、温度の低い熱(外気)を吸収させて、これを圧縮することにより、高温の熱を発生させます。
これをヒートポンプ方式といいます。そして、冷媒の熱を水に伝えてお湯を沸かすのです。
ヒートポンプユニットは外気を取り入れ、熱交換器によって冷媒に熱を吸収させます。
この冷媒は圧縮機(コンプレッサー)で圧縮することにより、約100℃の高温になります。
さらに冷媒の熱を給湯用の熱交換器で水に伝えて、90℃程度のお湯を作ります。
そしてこのお湯を深夜のうちにタンクに貯めておき、キッチンやお風呂で使うのです。
◎エコキュートのメリット
エコキュート環境にも家計にもやさしいecoな給湯器です。といっても実際にどんなメリットがあるのでしょうか。
・環境にやさしい!
エコキュートとはのページでも触れていますが、エコキュートは、空気中の熱エネルギーを利用していることや、自然冷媒を使用していること、また、次にも触れますが、電気をあまり使わないことなどから、CO2の排出量が少なく、消費するエネルギーは約1/3と少なくて済みますので、環境にとてもやさしいシステムです!
・電気代が安い!
エコキュートは、電気温水器のように電気ヒーターを使わないので、コンプレッサーを動かすなどの補助的なエネルギーとして電気を使うので、消費電力が少なくて済みます。また、エコキュートは、深夜にお湯を沸かすのですが、各電力会社の深夜電力料金は、昼間に比べて格段に安いので、電気代はとても安く済みます。使い方によって一概には言えませんが、機器メーカーなどのホームページによると月平均1,000円前後とか...
・火を使わないので安心!
これは、オール電化全般についていえるメリットですね。エコキュートも火を使わないので、安全性が高いといえます。
その他にも、色々なメリットがあり、メーカーや機種によって、様々な特長があるようです。