閉じる
  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
  6. 具体的な防犯対策とは?空き巣の手口をまず知る事。
  7. どんな事でも相手の気持ちになって!空き巣の考える事とは!?
  8. 夏は増えるかもしれない!?空き巣の手口と、その後の対応は?
  9. 高齢化に伴うヒートショック!急激な温度変化を防ぐ方法は?
  10. 2階建てと平屋で違うの?防犯を考えた平屋の間取りとは?
閉じる

家づくり達人講座‎

店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
 

倉庫荒らし

倉庫は、人気のない場所や、工業地帯にあることが多く、特に夜間や休日などは、周辺が無人にあることが多いのです。
ですから、夜間や休日に倉庫の物を狙った窃盗が発生します。
窃盗する犯人にとっては、絶好の立地条件であり、宝がたくさんはいっているため、一度成功したら、また、再び窃盗に訪れる事もあるのです。

倉庫荒らしは、倉庫内の品物をごっそり盗んだり、お金に替えやすいものを選んで盗んだりします。
例えば、鉄板や線材、パソコンやトラックなども売却して現金化がかのうなものなので、ターゲットとなるでしょう。

倉庫荒らし-過去のニュース-

連続防災倉庫荒らし
学校の防災倉庫からガソリンなどを盗んだとして、窃盗容疑で埼玉県上尾市原市の無職今井辰彦容疑者(35歳)と、建設作業員や鉄筋工の少年3人(いずれも18歳) が逮捕されました。
4人とも容疑を認めていて、「地震で防災用品が高く売れるのではないかと思った」と供述しているようです。
今井被告は、インターネットで、防災用倉庫に何が入っているのかを知り、知り合いの少年たちに盗みの話を持ちかけた。」ということです。
(2011年5月11日読売新聞より)

米倉庫荒らし
岡山県内の2か所の倉庫に侵入し、保管してあった新米を計約3トンを盗んだとして、窃盗の疑いで、岡山市南区妹尾、無職藤森忠己容疑者(59歳)を現行犯逮捕、同市北区谷万成、無職佐山勝容疑者(59歳)が逮捕されました。

藤森容疑者は、深夜、同市南区の農業男性方の倉庫に侵入し、米袋23袋を盗んだ疑い。
佐山容疑者は藤森容疑者と共謀し、別の日に建設会社に侵入して、倉庫から米袋108袋を盗んだ疑い。

藤森容疑者は、無施錠の倉庫に軽トラックを乗り付けて犯行に及んでいたそうです。
警戒中の警察官が、倉庫と2キロ先の自宅近くの車庫とを何度も行き来する車を発見し、米袋を車に積み込む姿を目撃したようです。
(2011年10月25日山陽新聞より)

倉庫荒らし~対策~

監視カメラ

外国人窃盗団などの、組織的な犯行もありますから、防犯カメラを設置するなどして、監視を徹底する必要があるでしょう。
盗難の被害にあった時の証拠品や、犯人探しの手掛かりとなるでしょう。
それ以外に、従業員などの不審な動きや、仕事の状況なども監視することが出来るようになるでしょう。

センサー

倉庫の周辺や倉庫の出入り口、搬入口などにセンサーを設置し、侵入者をサイレンなどで知らせるシステムを導入しましょう。
センサーでサイレンが鳴ることにより、犯人を威嚇する効果が期待できるでしょう。
また、同様にセンサーライトも威嚇をし、犯罪の抑止効果が期待出来るでしょう。
同時に、侵入者が通報されるシステムがあると、犯罪者の確保まで可能となるでしょう。

関連記事

  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。

    家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。

  2. どんな事でも相手の気持ちになって!空き巣の考える事とは!?

    どんな事でも相手の気持ちになって!空き巣の考える事とは!?

  3. 夏は増えるかもしれない!?空き巣の手口と、その後の対応は?

    夏は増えるかもしれない!?空き巣の手口と、その後の対応は?

  4. これは抑えておこう!よく聞く住宅用語あれこれ。

    これは抑えておこう!よく聞く住宅用語あれこれ。

  5. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。

    店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。

  6. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!

    家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!

ピックアップ記事

  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
    車上荒らし自動車内に積んである荷物や機器、金品などの盗難、自動車部品の盗難をすべて車上荒らしと言…
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
    倉庫荒らし倉庫は、人気のない場所や、工業地帯にあることが多く、特に夜間や休日などは、周辺が無人に…
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
    出店荒らし飲食店や商店などの閉店後、無人になった店舗に侵入して、金品などを窃盗する犯罪です。…
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
    事務所荒らし会社や組合などの事務所に侵入し、金品などを狙うことを事務所荒らしといいます。事務…
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
    サムターン回しの防犯対策サムターン回しによる不法侵入を防ぐには、外側からはサムターンを回させない…
ページ上部へ戻る