閉じる
  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
  6. 具体的な防犯対策とは?空き巣の手口をまず知る事。
  7. どんな事でも相手の気持ちになって!空き巣の考える事とは!?
  8. 夏は増えるかもしれない!?空き巣の手口と、その後の対応は?
  9. 高齢化に伴うヒートショック!急激な温度変化を防ぐ方法は?
  10. 2階建てと平屋で違うの?防犯を考えた平屋の間取りとは?
閉じる

家づくり達人講座‎

言った、言わない口約束。打ち合わせに必須のアイテムとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
言った、言わない口約束。打ち合わせに必須のアイテムとは?
 

リフォームのトラブルには、業者とのトラブルのほかにも近所さんとのトラブルも起こるかもしれません。
このようなトラブルを未然に防ぐために、回避の知識を身につけておきましょう。

 

◎「言った」「言わない」

リフォーム業者とのトラブルで良くある話が「言った、言わない」のトラブルです。
このトラブルの原因は口約束でやってしまうことにあります。
よくあるのが打ち合わせが進むにつれて起こる「変更や追加」。
どうしても話の流れで生じる変更事項等は忘れてしまいがちです。
打ち合わせでの変更や追加は口約束で行なわず、必ず打ち合わせシートで記録しておくことをお勧めします。
打ち合わせシートは「住宅リフォーム推進協議会のホームページ」でダウンロードすることができますので、有効に活用しましょう。

 

◎工事範囲の誤解

リフォームが終わった後に「ここもしてくれないの?」という、業者とのリフォーム範囲のズレはよくあるトラブルです。
この大きな原因は思い違いで、「業者からの説明不足、施主の思い違い」などが挙げられます。
図面だけの打ち合わせでは誤解を生じる可能性がありますので、
実際に現場に行ってどの範囲を工事するのか打ち合わせすることをお勧めします。
そのときは当然口約束にならないように、打ち合わせシートに記入しながら行ないます。

 

◎近所とのいさかい

リフォームで近所とのトラブルが起こることもあります。
近所とのトラブルになる原因はやはり「騒音」「埃」「匂い」です。
リフォームが終わった後に、近所との付き合いが悪くなるのは避けたいものですね。
近所とのトラブルを避けるためには、工事前の挨拶回りが大切です。
その際は「気になることがありましたら、何でも言って下さい」という一言を添えて、ご近所さんが言いやすい環境を作ってあげることです。

関連記事

  1. リフォームの目的は大きく分けて2つ!あなたのリフォームは?

    リフォームの目的は大きく分けて2つ!あなたのリフォームは?

  2. 先に知っておきたかった!賢いリフォーム費用のコストダウン。

    先に知っておきたかった!賢いリフォーム費用のコストダウン。

  3. ちょっと待ってください!悪徳リフォームにしてしまう、あなたの行動。

    ちょっと待ってください!悪徳リフォームにしてしまう、あなたの行動…

  4. リフォームの見積もりって難解!?○○一式って何?

    リフォームの見積もりって難解!?○○一式って何?

  5. こんなに違うの!?介護を考えたトイレの作り方!

    こんなに違うの!?介護を考えたトイレの作り方!

  6. 銀行だけじゃない!?自分に合ったリフォームローンとは?

    銀行だけじゃない!?自分に合ったリフォームローンとは?

ピックアップ記事

  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
    車上荒らし自動車内に積んである荷物や機器、金品などの盗難、自動車部品の盗難をすべて車上荒らしと言…
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
    倉庫荒らし倉庫は、人気のない場所や、工業地帯にあることが多く、特に夜間や休日などは、周辺が無人に…
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
    出店荒らし飲食店や商店などの閉店後、無人になった店舗に侵入して、金品などを窃盗する犯罪です。…
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
    事務所荒らし会社や組合などの事務所に侵入し、金品などを狙うことを事務所荒らしといいます。事務…
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
    サムターン回しの防犯対策サムターン回しによる不法侵入を防ぐには、外側からはサムターンを回させない…
ページ上部へ戻る