閉じる
  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
  6. 具体的な防犯対策とは?空き巣の手口をまず知る事。
  7. どんな事でも相手の気持ちになって!空き巣の考える事とは!?
  8. 夏は増えるかもしれない!?空き巣の手口と、その後の対応は?
  9. 高齢化に伴うヒートショック!急激な温度変化を防ぐ方法は?
  10. 2階建てと平屋で違うの?防犯を考えた平屋の間取りとは?
閉じる

家づくり達人講座‎

ここは押さえておきたい!リフォームで失敗しない為には。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは押さえておきたい!リフォームで失敗しない為には。
 

◎キッチンリフォームの価格はグレードによって変わってくる

年数が経過する事で毎日の食事を作る場所でもあるキッチンは設備などの劣化などによりキッチンリフォームが必要になる事も有りますし、中古一戸建てや中古マンションを購入した時、入居前にキッチンリフォームを行えば、引っ越しをしてから直ぐに綺麗なキッチンでの調理が出来るなどの魅力も在ります。
キッチンのリフォームキッチンリフォームと言うのは、主にシステムキッチンを入れ変えたり、キッチンのスペースを広くする目的で、収納などを多く設けると言ったものであり、工事の規模などに応じてリフォーム価格も変わります。
また、システムキッチンと言っても様々なメーカーの製品が用意されており、カタログなどを見て予算に合うお気に入りのキッチンを導入する事になりますが、システムキッチンにはグレードが在り、外国製のキッチンの中には高額な商品も在ります。
更に、キッチンリフォームを行う業者によっても工事価格は様々であり、1社だけで決めてしまうと、その価格が安いのかどうかと言った事が解りませんし、後から工事費用が高かったと後悔しては遅いため、リフォームを依頼する業者を決める場合には幾つかの業者に見積もりを依頼して費用についてのチェックを行うのがお勧めです。

 

◎床暖房リフォームで失敗しないための注意点

床暖房は取り入れたい住宅設備の上位にランクインし、いつかは住宅に床暖房を取り入れたいと考える人は多く、快適で優しい暖かさが暮らす人を優しく包むだけでなく、結露の心配も無い健康的な暖房であることがその理由といわれています。
部屋の空気を汚さず、喉にも肌にも優しい床暖房は電気式と温水式の2種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
リフォーム電気式は設置する際の工事費用が割安になる傾向があるけれども、ランニングコストが高くつくというのが一般的です。
そして温水式の方はランニングコストとしては電気式よりも安く済むけれども、設置する際には温水を作り出す機器と大規模な配管工事が必要になるという特徴があります。
リフォームのタイミングで設置できるようにすでにある床面に直接貼れる床暖房の設備があり、リフォームでの設置工事にかかるコストが大幅に節約できるのが魅力です。
けれどもこの床面に直接貼れるタイプの設備は、既存の床よりも床面がものによっては2センチ弱ほど高くなるため、床暖房設備を設置したところには特殊な部材を使用して段差をなくしてつまずく危険性をなくすようにしなければなりません。
そのため、せっかくバリアフリーで段差の無い床面に凹凸ができてしまうため、できることなら大規模なリフォームのタイミングで床をはがして下地から工事するほうが、床面に出っ張りもできず綺麗に仕上がります。
さらに、リフォームの際に既存の床に断熱材が入っていない場合には床暖房の暖房効率が下がるので、必ずリフォームのタイミングで断熱材を入れてもらうようにします。

 

◎子供部屋のリフォームのポイント

子供部屋というのは、子供の成長に応じて変化していくものですし、いずれ不要になることも考えられますので、リフォームを考える際にはいくつかのポイントを押さえておくことが大切です。

・「子供部屋の収納は可変性を持たせておく」

子供の持ち物は成長と共に大きく変化して行きます。
小さいうちは畳んでしまう服が中心となってきますが、大きくなると吊るす服が増え、量も丈も伸びてきます。
そのため、クローゼットの棚板とハンガーパイプは上下に動かせるものにするのが最適です。
また、衣類以外の持ち物にも変化が出てくるため、リフォームの段階で細かく作りこむのは早計です。
最初に細かく作りこんでしまうと後で融通が利かなくなってしまう事もあります。
壁面収納を作る場合には、ある程度余裕を確保しておき、積み重ね式の収納ボックスなどを利用する事で、持ち物の変化に簡単に対応できるようにしておくことが大切です。

・「子供部屋の密室化を防ぐ」

玄関から誰にも見られずに子供部屋まで行けてしまう様なつくりの家では、子どもが家族から孤立しやすくなる「子供部屋の密室化の問題」が指摘されています。
リビングを通らなければいけない場合は良いのですが、そうでない場合にはリフォームの際に、扉にガラスをいれたり、室内窓を設置したりするなどの対策を行うのが良いかもしれません。
もちろん、子供のプライバシーを確保する事も重要ですので、カーテンなどを子供部屋の内側に設置してあげる事も忘れてはなりません。

・「役割を終えた後のプランも考えておく」

子供が独立してしまえば子供部屋は必要なくなってしまいますので、その後の部屋計画を考えてリフォームする事も大切です。

 

◎断熱と遮熱の相違点|失敗しないリフォームの基礎知識

断熱性を高めることは、南国を除いて重要になります。
よく断熱と遮熱を混合している人がいますが、この2つは似ているようで異なります。
断熱とは、
室内の空気を外に逃がさないようにすることですが、遮熱は外の暑い空気や紫外線を室内に入れないようにすることです。
断熱は
寒い冬に効果があり、遮熱は暑い夏に関係するものです。
断熱性を高めるためには断熱リフォームをする必要があります。
断熱リフォームにはいくつかの方法があります。ひとつが外壁塗装です。
外壁塗装の中には断熱塗料があります。それを使うことによって室内の温度を一定に保つことが可能になります。
ただし、外壁塗装の中でも断熱塗料は高価な部類に入ります。
家の外壁全体を断熱塗料に塗り直すには150万円以上かかるのが普通です。
それ以外にも断熱リフォームと言えるものはいくつかありますが、基本的には壁と壁の隙間をなくす事が1番効果的です。壁の隙間を埋めるために内壁を一度はがして隙間のない内壁を作り直します。
多くの場合が内壁にパネルを貼り付けることで外部への空気の流出と外部から吹く冷たい風を防ぐことができるのです。
断熱リフォームを効果的に行う場合はしっかりとした腕を持ったリフォーム会社を選ぶべきです。
そのためにはリフォーム会社のこれまでの実績を考慮することが意外と大事です。
なぜなら、リフォームは新築住宅を建築と違い難易度が高いものになります。
そのため、リフォーム実績が重要になるのです。

関連記事

  1. リフォームの目的は大きく分けて2つ!あなたのリフォームは?

    リフォームの目的は大きく分けて2つ!あなたのリフォームは?

  2. リフォームの見積もりって難解!?○○一式って何?

    リフォームの見積もりって難解!?○○一式って何?

  3. 何を重視するかで変わる!賢いリフォーム業者の選び方。

    何を重視するかで変わる!賢いリフォーム業者の選び方。

  4. 銀行だけじゃない!?自分に合ったリフォームローンとは?

    銀行だけじゃない!?自分に合ったリフォームローンとは?

  5. リフォームVS建て替え!実際どっちがいいの?

    リフォームVS建て替え!実際どっちがいいの?

  6. 意外とお金がかかる。リフォーム費用以外の必要経費。

    意外とお金がかかる。リフォーム費用以外の必要経費。

ピックアップ記事

  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
    車上荒らし自動車内に積んである荷物や機器、金品などの盗難、自動車部品の盗難をすべて車上荒らしと言…
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
    倉庫荒らし倉庫は、人気のない場所や、工業地帯にあることが多く、特に夜間や休日などは、周辺が無人に…
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
    出店荒らし飲食店や商店などの閉店後、無人になった店舗に侵入して、金品などを窃盗する犯罪です。…
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
    事務所荒らし会社や組合などの事務所に侵入し、金品などを狙うことを事務所荒らしといいます。事務…
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
    サムターン回しの防犯対策サムターン回しによる不法侵入を防ぐには、外側からはサムターンを回させない…
ページ上部へ戻る