閉じる
  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
  6. 具体的な防犯対策とは?空き巣の手口をまず知る事。
  7. どんな事でも相手の気持ちになって!空き巣の考える事とは!?
  8. 夏は増えるかもしれない!?空き巣の手口と、その後の対応は?
  9. 高齢化に伴うヒートショック!急激な温度変化を防ぐ方法は?
  10. 2階建てと平屋で違うの?防犯を考えた平屋の間取りとは?
閉じる

家づくり達人講座‎

あんなに仲が良かったのに。二世帯住宅の土地と相続の問題。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あんなに仲が良かったのに。二世帯住宅の土地と相続の問題。
 

二世帯住宅を建てようという時に考えなければいけないことは山ほどありますが、
その一つとして土地、そして相続の問題というものがあります。
二世帯住宅を建てる場合には多くの場合において親が持っている土地に住宅を建てることになるかと思います。
もし一人っ子の場合であればそれでも問題ないのですが、兄弟がいる場合というのは難しくなります。
親が亡くなった際には二世帯住宅が建っている土地について相続争いが起きる可能性があるわけですね。
他に分けることができるような財産があるようなら、長男はその土地、兄弟には他の財産をということもできるでしょう。
しかし、土地ぐらいしか財産が無かった場合にはどうしようということになりますよね。
最悪兄弟が裁判所に法定相続分を要求するようなことになれば、土地を売却しなければいけない可能性もあります。
そうなるともちろんそこにある二世帯住宅も売らなければ、ということになるわけですね。
ではそうならないようにするためにはどうすればよいのか。
一つの方法としては他の兄弟には生前贈与などによって土地に関しては死後長男に相続させると遺言書を描くという方法。
また、二世帯住宅を建てるということは親の介護をするということにもなりますから、その介護の負担する分土地の相続もするとして兄弟を納得させるという方法もありますね。

関連記事

  1. 磯○家を参考に!?2世帯住宅のメリット・デメリット!

    磯○家を参考に!?2世帯住宅のメリット・デメリット!

  2. 新築だけが全てじゃない!増改築と新築メリット・デメリット。

    新築だけが全てじゃない!増改築と新築メリット・デメリット。

  3. こんなにも変わる税金対策!二世帯住宅だからできる方法。

    こんなにも変わる税金対策!二世帯住宅だからできる方法。

  4. 意外と悩む電話回線。。二世帯住宅の場合に必要な回線数は?

    意外と悩む電話回線。。二世帯住宅の場合に必要な回線数は?

  5. 世代が変われば生活も変わる!侵害しない二世帯住宅のエチケット。

    世代が変われば生活も変わる!侵害しない二世帯住宅のエチケット。

  6. 見逃しがちな建築中の盲点。二世帯住宅だと更に!

    見逃しがちな建築中の盲点。二世帯住宅だと更に!

ピックアップ記事

  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
    車上荒らし自動車内に積んである荷物や機器、金品などの盗難、自動車部品の盗難をすべて車上荒らしと言…
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
    倉庫荒らし倉庫は、人気のない場所や、工業地帯にあることが多く、特に夜間や休日などは、周辺が無人に…
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
    出店荒らし飲食店や商店などの閉店後、無人になった店舗に侵入して、金品などを窃盗する犯罪です。…
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
    事務所荒らし会社や組合などの事務所に侵入し、金品などを狙うことを事務所荒らしといいます。事務…
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
    サムターン回しの防犯対策サムターン回しによる不法侵入を防ぐには、外側からはサムターンを回させない…
ページ上部へ戻る