閉じる
  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
  6. 具体的な防犯対策とは?空き巣の手口をまず知る事。
  7. どんな事でも相手の気持ちになって!空き巣の考える事とは!?
  8. 夏は増えるかもしれない!?空き巣の手口と、その後の対応は?
  9. 高齢化に伴うヒートショック!急激な温度変化を防ぐ方法は?
  10. 2階建てと平屋で違うの?防犯を考えた平屋の間取りとは?
閉じる

家づくり達人講座‎

別棟タイプの二世帯住宅のメリット・デメリット!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
別棟タイプの二世帯住宅のメリット・デメリット!
 

最近は親の介護の問題であったり経済的な理由で二世帯住宅での生活を検討しているという方が多くなっています。
二世帯住宅での生活をするにあたって最大のポイントとなるのがお互いの生活の干渉です。
特に親世帯とお嫁さんというのはうまくいかないケースが多く、破綻してしまうことも少なくありません。
干渉を防ぐためには完全分離の二世帯住宅というのが一つの方法です。
例えば別棟タイプの二世帯住宅というのもお互いの生活を完全に分離することができる方法でしょう。
別棟タイプであれば普段の生活でお互いを意識することなく、気を使うこともありません。
光熱費などについても別々にすることができるので金銭的なトラブルが無いのも大きなメリットでしょう。
しかし、別棟タイプにすると二世帯住宅のメリットのいくつかは失われてしまいます。
別棟にするということはそれぞれに建てるということですからやはりそれだけ費用もかかることになります。
また、将来的に介護が必要などとなったさいに行き来が少し面倒ということになります。
距離が近いとは言っても建物が別ということになると話はかわってくるでしょうからね。
また、別棟でも同じ敷地内ということで「監視されている」と感じる方も多いようなのでよく考えるべきでしょうね。

関連記事

  1. 意外と忘れがち!高齢者との二世帯住宅で必要なこと。

    意外と忘れがち!高齢者との二世帯住宅で必要なこと。

  2. こんなに違うの!?介護を考えたトイレの作り方!

    こんなに違うの!?介護を考えたトイレの作り方!

  3. 狭い土地でも建てることができるの?狭小地の二世帯住宅。

    狭い土地でも建てることができるの?狭小地の二世帯住宅。

  4. 本当に可能なの!?20坪で二世帯住宅は可能か?

    本当に可能なの!?20坪で二世帯住宅は可能か?

  5. 新築だけが全てじゃない!増改築と新築メリット・デメリット。

    新築だけが全てじゃない!増改築と新築メリット・デメリット。

  6. 完全分離型二世帯住宅は税金が安い!?知っていると外食が増えるかも!

    完全分離型二世帯住宅は税金が安い!?知っていると外食が増えるかも…

ピックアップ記事

  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
    車上荒らし自動車内に積んである荷物や機器、金品などの盗難、自動車部品の盗難をすべて車上荒らしと言…
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
    倉庫荒らし倉庫は、人気のない場所や、工業地帯にあることが多く、特に夜間や休日などは、周辺が無人に…
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
    出店荒らし飲食店や商店などの閉店後、無人になった店舗に侵入して、金品などを窃盗する犯罪です。…
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
    事務所荒らし会社や組合などの事務所に侵入し、金品などを狙うことを事務所荒らしといいます。事務…
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
    サムターン回しの防犯対策サムターン回しによる不法侵入を防ぐには、外側からはサムターンを回させない…
ページ上部へ戻る