別棟タイプの二世帯住宅のメリット・デメリット!

最近は親の介護の問題であったり経済的な理由で二世帯住宅での生活を検討しているという方が多くなっています。
二世帯住宅での生活をするにあたって最大のポイントとなるのがお互いの生活の干渉です。
特に親世帯とお嫁さんというのはうまくいかないケースが多く、破綻してしまうことも少なくありません。
干渉を防ぐためには完全分離の二世帯住宅というのが一つの方法です。
例えば別棟タイプの二世帯住宅というのもお互いの生活を完全に分離することができる方法でしょう。
別棟タイプであれば普段の生活でお互いを意識することなく、気を使うこともありません。
光熱費などについても別々にすることができるので金銭的なトラブルが無いのも大きなメリットでしょう。
しかし、別棟タイプにすると二世帯住宅のメリットのいくつかは失われてしまいます。
別棟にするということはそれぞれに建てるということですからやはりそれだけ費用もかかることになります。
また、将来的に介護が必要などとなったさいに行き来が少し面倒ということになります。
距離が近いとは言っても建物が別ということになると話はかわってくるでしょうからね。
また、別棟でも同じ敷地内ということで「監視されている」と感じる方も多いようなのでよく考えるべきでしょうね。