閉じる
  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
  6. 具体的な防犯対策とは?空き巣の手口をまず知る事。
  7. どんな事でも相手の気持ちになって!空き巣の考える事とは!?
  8. 夏は増えるかもしれない!?空き巣の手口と、その後の対応は?
  9. 高齢化に伴うヒートショック!急激な温度変化を防ぐ方法は?
  10. 2階建てと平屋で違うの?防犯を考えた平屋の間取りとは?
閉じる

家づくり達人講座‎

いくら家族だってここだけは!二世帯住宅の家族の問題点とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いくら家族だってここだけは!二世帯住宅の家族の問題点とは?
 

◎二世帯住宅、姑との関係について

長男の嫁の方だと、旦那の親世帯と二世帯住宅で同居しなくてはいけないなんてこともあるかもしれませんね。
二世帯住宅というのは経済的な面や将来的な介護の面などを考えるとメリットを考えれば良いものではありますが、
嫁の立場としてはあまり歓迎できるものではありませんよね。
特に多くの方が気になるのは姑との関係ではないでしょうか。
姑ともとても仲が良くて本当の親子のような関係であるということであればあまり問題もないかもしれませんが、
あまり関係が良くないということであれば二世帯住宅は躊躇してしまいますよね。
しかし長男の嫁ということだとある程度仕方ないと考えている方もいるでしょう。
姑との関係が悪いという場合、旦那がいればまだ良いかもしれませんが、
最悪のケースとして旦那が早死してしまったという場合は非常に大変なことになります。
他人とも言える親世帯と同居をしていかなければいけないということになりますし、もし子どもがいるということになるとそう簡単に引っ越すということもできなくなります。
もちろんそんな最悪のケースを考えたら何もできないということにはなりますが、
姑との関係がよろしくないという方はあまり二世帯住宅での生活はオススメできませんね。

 

◎二世帯住宅の問題点について

二世帯住宅は経済的な面であったり介護の面であったりとプラスの面が非常に多い生活形態です。
しかしその反面でいろんな問題点を抱えていますので、それを知らずに気軽に建ててしまうと後で後悔することになりかねません。
いろんな問題点がありますが、例えばその一つとしてお互いの干渉という問題があります。
やはり家族とは言っても親の世帯と子の世帯、とくに姑と嫁なんかはなかなか仲良くトラブルなしに暮らすのは難しいものです。
そういうわけで完全分離タイプの二世帯住宅を建てるケースも多いですが、そうなるとかかる費用が高くなります。
また、もし親世帯が早くに亡くなってしまったという場合には完全分離タイプの住宅は無駄になってしまい、
ただの暮らしにくい家になってしまう可能性があります。
またそこからリフォームするということになればさらにお金もかかってしまいます。
こういった二世帯住宅の問題点を事前に把握しておき、生活をする人間全員でしっかりと話あっておくことが重要です。
しかし、話し合っても実際に生活を始めてから気づくようなこともたくさんありますし、
予期せぬ出来事が起こるということも少なくありません。
メリットがたくさんあるからと言って気軽に建てて後悔している方も非常に多いのです。

 

◎二世帯住宅についての不満

二世帯住宅での生活をしようと考えている方は、その多くがメリットの部分しか見えていないのではないでしょうか。
確かに将来の介護のことや子どもの面倒のこと、経済的なことなどを考えれば二世帯住宅というのは非常にメリットの多い生活形態だといえます。
しかし、その反面で二世帯住宅での生活が破綻してしまった、失敗だったという方も非常に多いのです。
というのもやはり二つの世帯が同居して暮らすという中でお互いにいろんな不満を感じてしまうからです。
特に親世帯と嫁というのは育った環境が違うので生活習慣なんかも大きく異る場合があります。
それまでだったら当たり前だったことが二世帯での生活で大きく違ってしまい、それを一方から強制されるような生活になると不満が溜まってきます。
そういったことが原因で親子で揉めてしまったり、あるいは言い出せずにストレスとして溜め込んでしまうことが二世帯住宅の破綻につながっていきます。
そういったことにならないために、まずは生活を始める前に実態をよく知ること、そして知った上でよく話合うこと。
さらに、実際に生活を始めてからも遠慮せずにお互いの不満をきちんと言いあい、解決できるように話合える環境を作っておくことが大切ですね。

 

◎親の死後、二世帯住宅はどうなる

最近は親と子の二世帯住宅での生活を始める方が増えているようです。
しかし二世帯住宅というのは当然のことながら二つの世帯が暮らすために建てられた部屋ということになるわけで、それが一世帯になってしまった場合には住みにくい可能性があります。
要は親の死後に二世帯住宅はどうするのか、ということです。
親の死後は子の世帯だけになってしまうわけですから、親世帯が使用していた部屋などは空くことになります。
これは二世帯住宅に限ったことではない話ではあるのですが、特に完全分離タイプの二世帯住宅にしていると面倒です。
完全分離タイプの場合というのは例えば二階建ての住宅の1階と2階を完全に仕切ってしまい、
玄関も別、風呂やキッチンも別という住宅のことをいいます。
そうなると親の死後に残された子世帯でその家を使うということになっても、
一階と二階を行き来するのが面倒だったり、無駄にキッチンや風呂が二つづつあるなんていう状態になってしまいます。
長年暮らしたということであれば、さらに子どもの世帯が結婚などした時にまた二世帯で暮らすという方法もありますが、
早くに親世帯が亡くなってしまった場合無駄になってしまいますね。
お金があるなら建て替えるという方法もあるでしょうがなかなか大変です。
完全分離タイプは親の死後のこういったデメリットについても考えておくべきでしょうね。

関連記事

  1. こんなに違うの!?介護を考えたトイレの作り方!

    こんなに違うの!?介護を考えたトイレの作り方!

  2. 思っているより高額!二世帯住宅の見積もりについて。

    思っているより高額!二世帯住宅の見積もりについて。

  3. 家族が多いから慎重に選びたい!誰もが納得の工事の依頼先。

    家族が多いから慎重に選びたい!誰もが納得の工事の依頼先。

  4. あなたの家族はどのタイプ?何処で二世帯を考える?

    あなたの家族はどのタイプ?何処で二世帯を考える?

  5. 誰も無理してませんか?二世帯住宅で気になる問題点。

    誰も無理してませんか?二世帯住宅で気になる問題点。

  6. 二世帯住宅だからこその疑問。これでスッキリ解決!

    二世帯住宅だからこその疑問。これでスッキリ解決!

ピックアップ記事

  1. 家の駐車場でも安心できない!車上荒らしの手口と対策。
    車上荒らし自動車内に積んである荷物や機器、金品などの盗難、自動車部品の盗難をすべて車上荒らしと言…
  2. 店舗付き住宅の防犯を考える③ 倉庫荒らしの手口と対策。
    倉庫荒らし倉庫は、人気のない場所や、工業地帯にあることが多く、特に夜間や休日などは、周辺が無人に…
  3. 店舗付き住宅の防犯を考える➁ 出店荒らしの手口と対策。
    出店荒らし飲食店や商店などの閉店後、無人になった店舗に侵入して、金品などを窃盗する犯罪です。…
  4. 店舗付き住宅の防犯を考える。事務所荒らしの手口と対策。
    事務所荒らし会社や組合などの事務所に侵入し、金品などを狙うことを事務所荒らしといいます。事務…
  5. 家族を守る為にはどうしたらいいか?空き巣の対抗策を考える!
    サムターン回しの防犯対策サムターン回しによる不法侵入を防ぐには、外側からはサムターンを回させない…
ページ上部へ戻る